パグの値段相場は?
現在のパグの平均的な値段相場は約 42万0,635 円(ブリーダーナビ調べ)となっています。
その他の性別・毛色・種類別の値段相場は以下のようになっています。
- パグの平均価格は約 42万0,635 円
- 女の子の平均価格は約 43万1,533 円
- 男の子の平均価格は約 41万0,599 円
- 人気の毛色「フォーン」の平均価格は約 41万4,895 円
- 人気の毛色「黒(ブラック)」の平均価格は約 43万8,065 円
パグの価格が高い・安い理由は?安い時期はあるの?
同じ犬種なのに販売価格が違うことに疑問を感じた方も少なくないでしょう。
ここでは、なぜこのような差が生まれるのか、ワンちゃんの販売価格はどうやって決まるのか、解説していきます。
パグの販売価格はどうやって決まる?
パグをはじめ、ペットショップなどで販売されているワンちゃんには、定価がありません。そのため、販売者側が自由に販売価格を決めることができます。
しかし、いくら定価がないとはいえ、売る側にはそれなりの基準があって価格を決めているので、購入する側としてはその基準を知りたいと思いませんか?
ワンちゃんの販売価格は、大きく「仕入れルートやお店の方針といった販売業者の都合」と「ワンちゃんの特徴」という2つの基準で決められます。ワンちゃんを迎える際、少しでも出費を抑えたいというのであれば、この2点を考慮して選ぶと良いでしょう。
また、ワンちゃんをペットショップから迎えるか、ブリーダーから迎えるかでも、購入金額に差が生まれます。
ブリーダーの場合は、自分の犬舎で繁殖してたワンちゃんを直接販売しているため、人件費や仲介手数料といった経費がかからないため、その分安く購入できる可能性があります。
ただし、ブリーダーが扱っているワンちゃんの中には、親がチャンピオン犬の子や繁殖にコストをかけている子もいるので、その場合は一般的な同じ犬種よりも高額になります。
特徴的な体型のため他犬種よりも高額?
パグは出産が難しい犬種なので、誕生する子犬の数も他犬種に比べ少数です。そのため、他の犬種以上にブリーダーの数が少なく、結果的に子犬の値段が高額になりがちです。
同じ犬種なのに値段が違うのはなぜ?季節で値段は変わる?
ペットショップでワンちゃんを見ていて、同じ犬種なのに値段が違うことを疑問に感じたことはないでしょうか。
人気などの影響による適正価格というものはその時々でありますが、ワンちゃんの価格は季節や時期で変わることはあまりありません。各犬種に細かく決められた「スタンダード(標準)」が価格の基準となるのです。これに、血統や需要、健康状態がなどの条件が加味されて実際の販売価格になります。
また、一般的には子犬の方が高く、成犬になると飼い手がつきにくくなるので、値下げされる傾向があります。
日本で血統書を発行している「JKC」が定めるパグのスタンダードは下記のとおりです。
適正体重 | 6.3~8.1kg |
---|---|
見た目 | スクエア型のコンパクトな体型で、 筋肉質で小さい見た目に反して重量感があります。 |
毛色 | シルバー、アプリコット、フォーン、ブラック |
パグをお迎えする際の注意点
お迎え時に確認したいポイントは大きく分けて3つあります。
ペットショップの店員さんやブリーダーさんに、相談しながら決めるのもおすすめです。
悩みや疑問に応えてくれるかどうか、アフターフォローについても確認しておきましょう。
パグの健康状態
パグをお迎えする際、最も気を付けたいのは健康状態です。パグの子犬が健康かどうか見極めるには、「体型」「耳」「目」「被毛マーク」という4つにポイントを絞ると分かりやすいでしょう。
たれ耳は湿気が溜まりやすく病気になりやすいので、においを確認してください。
パグの性格
パグはのんびり明るく落ち着いた性格で、人懐っこくお利口さんな犬種です。初心者でも飼いやすくとても良い子ですが、自分の考えを曲げない頑固な一面もあります。
ただし、パグにも個体差があるため、性格的な相性は出てくるでしょう。
家族として迎えれば、これから長い時間一緒に暮らしていくことになるので、どんな生活が理想なのかイメージして、それに合った性格の子を探すことをおすすめします。
お迎え後のサポート
パグを迎えたら、今度はしつけや食事など新しい悩みが出てくるでしょう。ペットのことで相談できる知人や友人がいれば良いのですが、周囲に頼れる人がいない方も少なくないでしょう。
そうした方は、アフターフォローまで考えてどこから購入するか決めることをおすすめします。ペット初心者の方こそ、迎えた後のことを考えておくと安心できます。
おすすめは優良ブリーダーからのお迎え
パグを迎える際クリアする必要がある問題はいつかありますが、そういった問題を解消しやすい方法の1つが、ブリーダーさんからお迎えする方法です。
では、ブリーダーから迎えるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
優れた健康管理
ペットとはいえ、生き物である以上ケガや病気と無縁ではいられません。
ペットを迎える際、多くの方が見た目の可愛らしさだけに目を向けがちですが、それ以上に意識していただきたいのが健康面。特に確認したいのは、「遺伝性疾患と感染症を持っていないか」です。
その点で考えれば、ワンちゃんを飼育するプロフェッショナルである、ブリーダーから迎えるのが安心でしょう。
優良ブリーダーは、適切な血統管理を行い、遺伝性疾患をもつ個体は繁殖しないように努め、感染症にも十分な注意を払い、徹底した衛生管理をしています。
成犬の姿をイメージしやすい
ブリーダーは、ワンちゃんの繁殖から飼育、販売までを行っている犬種のプロフェッショナルです。
犬舎まで見学に行けば、実際に親や兄弟の姿も確認できるので、迎えようと考えている子犬が将来どのような成犬に育つのかイメージしやすいでしょう。血統証だけでは確認できない出自や生い立ちまではっきりとしているのも安心できるポイントです。
また、ブリーダーの中には、自分のペットショップを保有している方もいらっしゃるので、今子犬を探している方は、調べてみるのもいいかもしれません。
そのほか、ドックショーで優秀な成績を収めたワンちゃんの血を引く、恵まれた血統の子も少なくありません。
アフタフォローもしてもらえる
パグの飼育で悩んだら、詳しい方からアドバイスがほしくなりますよね。
その点、優秀なブリーダーは、取り扱っている犬種に精通している、飼育のプロフェッショナル なので、あらゆる問題に対する答えを持っているでしょう。
ワンちゃんを迎える前はもちろん、迎えた後もあらゆる面でサポートしてくれるので、ペット初心者にとっては心強い存在です。
適正な価格帯でお迎えできる
ブリーダーから子犬を迎えることは、経済的な面でもメリットがあります。
価格に関する項目でも述べましたが、ブリーダーから子犬を迎える場合、諸々の中間費用がかからないため、その分お手頃な価格で購入することができます。
ただし、自分でブリーダーを探すなどの手間はかかるため、メリットとデメリットを秤にかけてどちらを選ぶのか考えましょう。
優良ブリーダーの探し方
優良ブリーダーから子犬を迎えるメリットについて説明してきましたが、興味を持たれた方が次に持つ疑問は、
「どうやって優良ブリーダーを探せばいいの?」
ではないでしょうか。
探す手段はいくつかありますが、おすすめしたいのは動物病院やトレーナーなど、動物に関係する専門家から教えてもらう方法です。特に職業柄ブリーダーと関わることが多い獣医師からは、有益な情報が聞き出せるでしょう。
また最近では、時間を問わず犬舎の見学申請や相談など、ブリーダーさんとや直接り取りできるWEBサービスも増えてきました。
当サイトが運営している「ブリーダーナビ」でも、多くの優良ブリーダーさんに可愛いワンちゃんたちを掲載していただいています。
初めて子犬を迎える方、失敗したくない方には特におすすめですので、気になる方は是非のぞいてみてくださいね!